とことこ

現状食べたおやつ報告のブログ

【健幸ディナー】冷凍ミールキット わんまいる【メリットとデメリット】

手抜きどころかご馳走【宅配】わんまいるの冷凍おかずセット

 

はじめに

 

多汗症に悩まされている私は、症状を改善するための生活上の工夫のうち、特に食生活について、こちらの記事を書きました。

 

 

食品は、『三色食品群』と『六つの基礎食品群』に分けられており、どの食品群からもまんべんなく摂取することが基本となります。(詳細は上記の記事をご参照ください)

 

とは言え、そんな絵に描いたような食事なんて簡単に用意できるものじゃないし……ってことで、着目したのが宅配の冷凍弁当です。

 

ワタミの宅食が特に有名ですよね。知らない人はいないでしょうし、私も一番に思い浮かべました。

 

調理不要

皿洗い不要

レンジでチンするだけ

プロが考えたバランスの良い献立

 

こうして列挙すると、本当に魅力的です。

 

少し前まで、何となくお年寄りのためのサービスというイメージがあり、自分が利用することは考えもしませんでした。

 

でも一度アレコレ調べ始めると色々試してみたくてウズウズ……

 

弁当タイプ以外に、おかずごとにパック詰めされている商品もあります。

スーパーやコンビニなどでも普通に見かけますが、宅配サービスを使えば自宅まで配送してもらえますし、定期契約なら毎度発注する手間もかかりません。

 

今回は、個包装タイプの『わんまいるの商品をピックアップして、ご紹介しますね。

別記事で取り上げる弁当タイプとの違いも含めて、良い点・悪い点を率直に述べていきます。

 

実際に調理(湯煎・流水解凍)した写真、冷凍庫でどれくらいスペースを取るのかなども含めて、是非参考にしてください!

 

 

 

わんまいるの宅配サービス基本情報

 

国産食材100%

5食平均 糖質30g以下、塩分3.5g以下、カロリー400kcal以下

主菜1品+副菜2品が真空個包装(冷凍)で届く(単品商品もあり)

 

送料 

都度購入でも定期購入でも同じ金額です

北海道・沖縄・一部離島 税込2,145円/それ以外 税込935円

 

賞味期限

商品によりますが、30日以上

 

休止・解約

サポートセンターに電話・メールするか、問い合わせフォームより

※お届け内容の変更はマイページからも可能

 

会員登録

単品購入なら任意、定期購入は『わんまいる倶楽部』への登録必須(会費無し)

登録すると、5食セット通常価格税込4,980円が4,480円に。

一食あたり税込896円

※送料は別途:北海道・沖縄・一部離島以外 税込935円

 

商品サイズ

おおよそ主菜100~150g、副菜80g

大きさは、縦18センチ×横25センチ×幅7センチくらい

 

コース内容

肉、魚などメニューを選ぶことはできません。バランスの良い献立で届きます。

一週間に一度5食届くコース or 二週間に一度10食届くコース

休止再開は自由(お届け回数の縛りなし

 

 

 

解約するには絶対電話しなきゃいけないとか、定期は回数縛りがあるとか、面倒なことが書かれていると「もういいか」と他のサービスを探してしまいませんか!?

 

私は、色々と調べる中で、そういった商品は気になっても後回しにしてしまいました。

 

契約しやすく、解約しやすい。これ大事!!

 

わんまいるの通販サイト

 

メリットとデメリット

 

宅配冷凍ごはんでメジャーな弁当タイプ(トレーに全て乗っているワンプレート型)の商品なら、定期でまとまった個数をまとめて購入すると送料が割引もしくは無料になったり、一食の値段が500円を切るものもあるので、それと比べれば、わんまいるの商品は高いです。

 

ただ、味のクオリティを考えると納得の価格と言えます。量にも満足です。

週末や頑張った日などに、ご馳走として食べるのに相応しい美味しさですよ!

 

毎食わんまいるのミールキットを食べなくてもいいわけで、他の商品や自炊と使い分けて楽しむのがオススメです。

 

さて、食べ方ですが、湯煎解凍するものと流水解凍するものとがあります。

 

湯煎の加熱時間は献立によって異なりますが、おおよそ5~10分くらいです。

流水解凍に要する時間は食材によってまちまちで、湯煎調理が終わるまでに溶けきらないことがありました。

 

また、流水商品(副菜)の中には、しばらく冷蔵庫で冷やしておいた方が美味しいメニューもあったので、食事時間の少し前から先に解凍しておく方がいいかと。

 

この辺の調整は、多少煩わしく感じました。

 

そもそも冷凍ミールキットを選ぶ人は、調理にかかる手間をなるべく省きたいと思っているはずですので、

 

湯煎解凍で面倒、皿に盛り付ける面倒、皿を洗う面倒、

 

この時点で電子レンジ調理のワンプレートタイプ(冷凍弁当)より使用のハードルが上がっています。

 

そこにもってきて、食材によって食べたい時間から逆算して準備する必要があるとなると、そこまで『楽』は謳えないかな~~。

 

それでも、食材を買ってきて一から調理することを考えればもちろんお手軽ですし、生ごみは出ないし、何よりもバリエーションに富んだ美味しいお料理が3品も食べられるのは魅力的です!

 

野菜などの食材とキットが一緒に届くタイプの商品もありますが、それは私のニーズに合っていないので試していません笑

 

店頭で買えるミールキットだと、無印良品やイオン(トップバリュ)のものなんかもありますね。出先で冷凍商品を買うのは持ち帰りに気を遣うのが難点。

 

宅配サービスは自宅まで届けてもらえるのが本当に助かりますよね!!

 

デメリット

価格が高め/解凍に手間がかかる/皿洗いが発生する

 

メリット

とにかく美味しい(手間をかけたなりのものが食べられる)

弁当型よりも冷凍庫内でスペースを取らない

おかずごとのパック詰めなので、1セット(3品)を同じ食事で摂らなくてもいい

 

 

お試しセットの内容

 

わんまいるのミールキットには弁当型の『トレータイプ』もあるんですが、個包装タイプと値段は同じです。それなら、真空パックの方が美味しそうだと思い、そちらを試しました。

 

お試しセット 5食セット 税込3,480円

(価格は時期により異なります。公式サイトをご確認ください)

わんまいるの通販サイト

※送料は別途:北海道・沖縄・一部離島以外 税込935円

 

 

3品セット(1食分)がこのように入っています。

うちの冷凍庫に5食分入れると、こういう感じでした。

 

 

まぁまぁ幅を取って見えますが、袋を開けて立てて置くなど工夫することもできます。弁当型よりは保管に融通が利くかと。

 

で、肝心のお味ですが、普通にご馳走です。めちゃくちゃ美味しくてビックリ。

 

湯煎する手間、お皿洗いの手間、価格の高さ……

色々なデメリットを打ち消す納得の味です。お腹もいっぱいになります。

 

 

目鯛の照り焼き ←美味しい!!

高野豆腐の炊き合わせ

きんぴらごぼう ←量たっぷり

 

 

金華さばの煮付け ←煮汁捨てちゃったから絵的に寂しくて失礼;美味しいです!

最上まいたけと玉ねぎの卵とじ ←美味しかったんで自分でも作りたい

大根と人参のなます

 

 

国産牛肉のすき焼き

揚げだし豆腐

味付け山芋とろろ ←食べる機会ないので嬉しかった。美味しい!!

 

 

桜島どりのパンプキンチャウダー

茄子のトマト煮

キャベツと枝豆のコールスロー ←先に解凍して冷やしておくべきだった

 

 

石見ポークの挽肉の麻婆茄子 ←味付け絶妙!!

国産チキンナゲット

秘伝豆 ←結構解凍に時間がかかった

 

 

以上、お試しセットの内容でした。

注文する時期によって内容は変わりますが、どれも美味しかったです!!

 

 

まとめ

 

プロの考えたバランスの良い献立を、解凍するだけで手軽に食べられて、しかも美味しい!!

 

注文・変更・解約などの諸手続きも電話・Webから簡単に行えて、定期購入の回数縛りもなしです。

 

お試しセットもありますし、是非ご検討くださいね。

 

わんまいるの通販サイト

 

弁当タイプの商品については、こちらの記事をご参照ください!

tokotokoblogmano.com