中之島散策とソーシャルイートアウェイクで名物オムライス
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
JR大阪駅からも近いんです!
今回は京阪電車・中之島線の、なにわ橋~渡辺橋駅のエリアをご紹介します!
梅田からちょっと足を延ばして行ける距離(徒歩約15分)で、『水都大阪』を感じられますよ。
京阪電車・中之島線、めっちゃお洒落!
京阪電車・中之島線は、各駅のデザインがスタイリッシュで非常~~にかっこいいので、興味がある方は是非全駅(なにわ橋・大江橋・渡辺橋・中之島)見学してください……!
電車自体もお洒落なんです。中之島線4駅と3000系車両は「2009年度グッドデザイン賞」を受賞しています。
外観やコンコースだけでなく構内も見てほしいから、入場券について記載しておきますね!!
- 入場券について
※購入した駅で、その当日に1回、入場した時刻から2時間以内に限り有効。
※入場券で乗車した場合、入場料金を運賃として計算することはできない。降車駅で乗車駅からの運賃を別途支払う。
料金 大人 150円、小児 80円(発売駅 :京阪線全駅)
大阪市中央公会堂
ネオルネッサンス様式の美しい外観が目を引く、重要文化財ですよ。
(今夏から始まった工事の為に、ちょっと写真が残念なことに)
アクセス:
大阪メトロ堺筋線・北浜駅26番出口から徒歩約10分
貸館として一般に利用されているので、見学する際はマナーを守りましょう。
自由に見学できるのは地下一階の「展示室」と「自由見学エリア」のみです。
その他室内などの見学を希望する場合は、ガイドツアーやイベントに申し込む必要があります。詳細は公式HPをご確認くださいね。
中之島ソーシャルイートアウェイク
大阪市中央公会堂の地下一階にあるレストラン「中之島ソーシャルイートアウェイク」でランチしてきました。
こちら、とにかくメニューが豊富なんです!
名物のオムライスやバーガー系など、メインだけでもたくさんの選択肢があって、更にサイドメニュー・デザートなどを組み合わせて自分好みにカスタムオーダーできるので、何度でも来たくなります。
オムライスをハーフサイズにしてオーソドックスなサラダ+飲み物で控えめにしたり(1,400円)、定番バーガー+タンドリーチキンの唐揚げ+ポップコーンシュリンプでガッツリ(1,500円)など、選ぶのも楽しい!
私は今回、オムライスの普通サイズにデザートとドリンクを付けて、税込1,850円でした。牛肉煮込みのデミグラスオムライスは上品なお味……。美味しかったです!
平日の11時台に訪れたのですが、半分近くが予約で埋まっていて、残りの席を取り合う状態になっており、待ちが何組も発生していました。ランチタイムも席のみの予約ができますので、特に複数人でご利用の方は予約しておかれることをオススメします。
日本銀行大阪支店旧館
せっかくなので、少し先にある日本銀行大阪支店旧館も是非見に行ってください。
外観を眺めるだけでも素敵なのですが、2022年11月よりガイド形式での見学を再開されるということですよ。詳細は公式HPをご覧くださいね。
真向いは大阪市役所です。市役所をバックに写真を撮っている観光客もおられます笑
アクセス:
大阪メトロ御堂筋線・京阪電車京阪本線 淀屋橋駅7番出口から徒歩約2分
以上の見所ですが、
大阪市中央公会堂 → 大阪市役所 → 日本銀行大阪支店と、横並びで徒歩10分の距離に収まっています。
中之島には他にも見所がたくさん!
中之島公園のバラ園、大阪市立東洋陶磁美術館 、大阪府立中之島図書館、(間に上記のスポットを挟む)、国立国際美術館、大阪市立科学館(関西カップルのデート鉄板プラネタリウムあり!)、2022年2月に開館したてほやほやの大阪中之島美術館と、徒歩30分で移動できる範囲内に観光スポットが盛り沢山で、とても一日では回り切れません。
中之島の近場で言うと、淀屋橋~本町~北浜界隈にも、歴史的価値のあるレトロ建築がたくさんありますので、散策するには最高ですよ!
関連書籍もいろいろと出ていますから、ご参照の上で是非お出かけくださいね。
この辺りの素晴らしさは一度では書ききれなかった……。