下鴨神社周辺ぷらり 下鴨茶寮と出町ふたば
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
京都出町柳の老舗料亭・下鴨茶寮で和のアフタヌーンティーしてきました!
帰りに出町ふたばの豆餅を買って帰って、充実の一日……。
下鴨茶寮のアフタヌーンティーの予約方法や、いつも行列のふたばの豆餅をお店以外で買う方法なんかもご紹介しますね。
下鴨神社
ティータイムの予約だったので、お昼は下鴨神社をお散歩しました。
歴史ある糺の森に包まれた一帯には国宝と重要文化財がひしめいているわけですが、そんな肩書は置いておいても、何となくぷら~っとするだけで心が洗われるようですよ。
七五三まいりの可愛い姿をたくさん見られて癒されました。結婚式の前撮りもしていて……やっぱり和装は素敵ですよね!
敷地内には豪商・旧三井家の下鴨別邸もあり、こちらも重要文化財です。
入館料を支払うと見学できるのですが、朝食やブランチがついたプランもありますよ。
開催日程や予約の情報は公式のTwitterやサイトのお知らせをご確認くださいね。
これまた重要文化財の橋殿です。こちらの社殿で神事芸能が奉納されます。
女性向けの美麗祈願ができる河合神社にも是非立ち寄ってください!(境内にありますよ) 鏡絵馬が可愛いです。ばっちりお祈りしてきました笑
ちなみに、下鴨神社は「方丈記」で有名な鴨長明ゆかりの地でもあります。
河合神社の境内にあった『方丈の庵(復元)』は2022年10月中旬現在、移設のため展示されていませんでした。こちらをお目当てにお出かけの際は、事前に下鴨神社の公式サイトなどを確認なさってくださいね。
下鴨茶寮 和のアフタヌーンティー
よく歩いた後は、いよいよ下鴨茶寮でお茶。
ディナーだと20,000円前後からと敷居の高い料亭ではありますが、お昼なら比較的リーズナブルに高級店のサービスを体験できます。
整えられたお庭の緑が目に涼しく、静かな店内でゆったりと過ごすことができました。
秋の食材を使ったバラエティ豊かなメニューです。
オンラインショップで人気の食パン型マーブルあんぱん( 商品名「料亭のあんぱん」) ちりめん山椒も有名らしいですね!
下段のセイボリーは、懐石の八寸をいただいたようなワクワク感がありました。一品ずつに丁寧なお仕事が光ります。
上段のスイーツまでぺろっと食べてしまった……。女性でも満腹にならないくらいの、ちょうど良い量です。(画像は2名分)
アフタヌーンティー大好きなので色々なお店に行くんですけど、結構量がガッツリなことが多いので、食べきれるか不安という方もいらっしゃると思いますが、こちらは少なすぎず多すぎず、ですよ!
ドリンクは何杯でもいただけるのですが、そろそろなくなるというタイミングで必ず「お飲み物はいかがですか?」と声をかけに来てくださり、こちらから御呼び立てする必要がまったくありませんでした。
目の行き届いた接客のおかげで食事と会話の流れが塞き止められることなく、ストレスフリーなひとときを提供していただきました。
税サ込 1名3,850円ですよ。
ちなみにこの和のアフタヌーンティーを予約する際に、私はちょっとわかりにくかったので、これから行ってみようかなと思われた方に、情報共有させていただきますね!
電話で確認しました:予約の仕方
下鴨茶寮の公式サイトから予約される場合は、TOPページの右側にフォームが設置されています。
初めは日時・人数しか入力できませんが、送信すると後日お店から折り返しの電話がありますので、その際にコースなど詳細を相談します。
尚、和のアフタヌーンティーについては、提供されていない時期もあります。
私は今回、一休.comから予約したのですが、これを書いている今時点ではアフタヌーンティーの予約フォームはなくなっています。こういう場合は、当面の予約枠が埋まっている状態とのことです。
アフタヌーンティーをお考えの方は、まず一休.comを見て、プランが表示されていなければ下鴨茶寮に直接電話で問い合わせる、というのが最短だと思います。
出町ふたばの豆餅(豆大福)
出町ふたばは、下鴨茶寮からは歩いて10分ほど。下鴨神社から賀茂川を挟んですぐの道沿いにあります。京阪出町柳駅からだと5分くらいですね。
いつ行っても行列の人気店ですよ!
関西一円の百貨店に催事でおろされていることがありますが、それもすぐに売り切れてしまいます。
行列してはいますが、大勢の店員さんが手際よくさばいてくださるので、待ってでも是非買って食べてみていただきたいです。
私はこちらの豆餅が大好物で、日本中の豆大福の中で一番美味しいんじゃないかと思ってます笑
1個税込220円ですよ。
赤えんどう豆の塩味と硬めの食感がアクセントになっています。中のこし餡は甘さ控えめで、2,3個くらいぺろっと食べられちゃいます!
賞味期限は当日中。翌日にはお餅が硬くなってしまいます。せっかくなので当日中に!!
ただ、これ冷凍がききます。お餅が硬くなる前にひとつずつラップでくるんで、ジップロック。(画像は他のお店のお餅も一緒になってます笑)
自然解凍していただくと、美味しく食べられますよ。
豆餅の入手方法いろいろ
お店に並んで買うのが難しい方は、以下の購入手段があります。
京都伊勢丹での取り扱いについては、販売カレンダーや予約案内・受け取り場所などが、公式HPで詳しくアナウンス(フロアガイド>食料品>ショップニュース一覧)されています。
京都タカシマヤは地下一階の銘菓百選で取り扱っておられますが、絶対手に入るというものではないので、ご注意……。
大丸京都店も地下一階です。京銘菓のコーナーにて販売。電話予約もできます。
他にも京都駅八条口前キヨスクで買える時があったり、実はお店以外でも手に入るんですけど、曜日や数量限定ですので、いずれの場合も事前に最新情報をご確認くださいね!
というわけで、充実した秋のお出かけを楽しんできました。
下鴨神社も下鴨茶寮の和のアフタヌーンティも出町ふたばの豆餅も、ぜ~~~んぶ本当にオススメなので、是非足をお運びください!!