去年の秋に静岡旅行に行ってきました。
寝かせすぎて色々忘れているのですが、ざっくり記録しておきます。
トップを飾る写真は、宿泊したホテルの夕食。
これで一人前ですよ!いいでしょ~~~!!
熱海温泉 ホテルサンミ倶楽部 別館さんにお世話になりました。
ビジネスホテルに民宿の風情をちょい足ししたって感じのお宿です。お洒落で素敵で最新の設備……などど期待して訪れるのはおすすめしません。
が、私はすごく気に入って、良い時間を過ごさせていただきました^-^
公式HPに堂々と『カジュアルホテル』と記載されているのが気持ちいいですね。
こじんまりとしていて、サービスも格好つけていない感じが、却って落ち着きます笑
『訳あり』の部屋を借りることにより、お安く宿泊できました。ボイラー室に近くて若干機械音がする&道路に面していてカーテンを開けると通行人から見られる(かも)という条件だったのですが、まったく問題なかった!
カーテンは海を眺める時以外は閉めておけばいいし、夜にブオーンって音は確かにしましたが、繊細な方じゃなければ気にならない程度だと思います。
少なくとも我々は全員爆睡しました!!
むしろこういうお部屋を、諦めずにワンチャン貸そうとする姿勢、無駄がなくて素晴らしいと思います笑
夕食は3種類から選べました。
アジフライが名物とのことで、美味しそうだし迷いましたが、この日は昼食に別の定食屋さんで白身魚の干物をいただいたので、お刺身が食べたい気分でした!
朝食も三種類の魚からメインの干物を選べて、いかにもな和食三昧で大満足。
一泊二食付きで13,500円ほどでしたよ。
こちらはお夜食にいただいた熱海プリン。
一日中行列の絶えない人気店です。
昼間見かけて気になっていて、夜に少し列が引いていたのと商品も種類が残っていたので、並んで購入しました。
初めてのお店では一番の定番商品を頼むことが多いのですが、どうしてもこの『風呂(ふろ)まーじゅプリン だいだい』が食べてみたくて……!
チーズプリンに『だいだい』のシロップがかかっています。
食べている時には気付けなかったのですが、少しお塩も効かせてあるそうです。
柑橘がうまく使われたスイーツって、本当に美味しいですよね^-^
これは翌日のランチ。
伊豆パノラマパークのふもとにある、トラットリア 伊豆パラディーゾです。
ロープウェイのチケットとセットになったプランがあったので、予約しておきました。
メインが選べて、それにアンティパスト3種とパンもガッツリついてきます。
こういう観光スポットに併設された飲食店って、便利さが料金に乗っかってるってイメージで、正直あまり期待していなかったのですが、予想を覆す美味しさでした!
前菜もパンもクオリティが高くて、めっちゃおいしかったんですよね~~。
巨大なチキンに隠れてますが、添えられた野菜も色とりどり種類豊富で、お腹も心も満たされました。
ロープウェイ往復券とセットで4,600円くらい。
ロープウェイだけで2,000円するので、実質2,600円のランチ。
安くはないけど、立地などトータルで考えれば、アリな価格設定だと思いました。
これは購入したお土産(自分用)。
富士山羊羹『はまなし』。はまなしとはなんぞや?と興味をそそられた。
高山植物だそう。洋酒に漬け込んだ状態で使われています。
洋酒味のお菓子に弱いんですが、羊羹は初めてだったので、これは食べなきゃ!と笑
上品な薄味で、爽やかなお菓子でした。ペロッといけちゃいます。
こちらは、ほうじ茶珈琲。(やはり自分用)
ほうじ茶もコーヒーも好きなので、買うしかなかった。
原材料はコーヒー豆とほうじ茶のみ。
テトラタイプのティーバッグで、淹れるのも簡単だから、いつでも手軽に飲めます。
ほうじ茶の香りがする薄いコーヒー……と言うと美味しそうに聞こえませんが、美味しかったですよ!!
一泊二日であっと言う間の旅でしたが、とても楽しかったです^-^